ページの先頭です
メインメニューの先頭です

ESG投資とは?デメリットから考えるリターン向上のポイント

banner

「ESG投資」

近年、投資の世界でこのワードが急速に注目を集めるようになってきました。この言葉自体はそれほど新しいものではありませんが、ここへきて「ESGへの積極的な取り組みこそが企業の持続的な成長の鍵を握る」といった風潮が世界的に広がっているためです。

本コラムでは、「ESG投資とはいったい何なのか?」「なぜ、今になってESG投資が注目を集めているのか?」そして「どうすればESG投資でリターンを向上させられるのか?」について考察してみたいと思います。

ESG投資とは

「ESG」とは環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance、以下ガバナンス)の頭文字を取ったもので、企業が果たすべき社会的な責任を3つの観点から示しており、具体的には次のような取り組みなどが挙げられます。

ESGとは

そして「ESG投資」とは、上記のような取り組みを企業の持続的な成長を促すファクターとして評価することで、投資の意思決定にESGの観点も取り入れる投資手法のことをいいます。

ESG投資と同様の意味を持つ言葉にSRI(Socially Responsible Investment=社会的責任投資)があります。SRIはESG投資よりも前に生まれた言葉で、SRIにおいて企業が求められる社会的責任は、時代背景の移り変わりと共に変化してきました。そして2006年、国際連合が機関投資家に対してESGを投資プロセスに組み入れることを提唱すると、ESGへの取り組みが企業の新たな収益創出の機会として注目され始めます。今日では、近年で求められている企業の社会的責任をより具体的に表すものとして、ESG投資の方がSRIよりも広く使われる傾向にあります。

ESG投資の歴史

このように、時代とともに企業の在り方が変わっていくなかで、投資の在り方についても変化しています。特に、近年では「人生100年時代」における健全な資産形成として長期投資の重要性が取りざたされようになったことから、企業の持続的な成長性は機関投資家だけでなく、個人投資家にも重要視されるようになり、それと共にESG投資の概念が急速に広まっているのです。

ESG投資のデメリット

SRIの概念が1世紀も前に誕生していながら、近年になるまでその投資手法があまり発展してこなかったのは、リターン面においてその有効性がほとんど確認できなかったことが大きいと考えられます。

というのも、経済発展を最優先にしてきたこれまでの時代背景を踏まえると、企業にとってESGへの取り組みは「コストがかかるもの」という側面が強く、訴訟や大きな風評被害などにつながらない程度の、最低限の取り組みにとどめておく方が、収益性の観点から効率的であったと考えられるためです。

そのような環境のなか、敢えてコストをかけて積極的にESGに取り組む企業に投資対象を絞ったとすれば、収益性の観点で劣後する企業を選別してしまう可能性が高まります。実際に、「SRIやESG投資とそのリターンの間にポジティブな関係は確認できなかった」といった内容の論文やレポートは散見されており、投資家の要求を満たすようなESG投資の事例が少なかったことがうかがえます。

このため、ESGを評価する有効な方法としては「環境や社会に望ましくない」「企業統治面で評価が劣る」など、企業のネガティブな側面を捉えるような、限定的なものであったと言えるでしょう。

これからのESG投資

しかしながら、近年、ESG投資を取り巻く環境は大きく変化しています。その主な変化として次の3点が挙げられます。

  1. 環境改善や社会貢献につながる製品・サービスが「付加価値のあるもの」として世界的に認知されるようになり、需要拡大に繋がるようになった。
  2. 技術進歩や法整備の進展により、省エネルギー化や資源の有効活用に向けた設備投資が大きなコスト改善効果を生むようになった。
  3. インターネットやSNSの普及により、企業のESGへの取り組みが世界的に発信されるようになり、ブランド力の向上や優秀な人材の確保などに大きく貢献するようになった。

つまり、ESGへの取り組みを、コストではなく「将来、企業価値を向上させる資産」として捉えることができるようになったのです。

実際に、環境改善や社会貢献につながる画期的な製品・サービスを開発したことで大きく成長した企業が数多く現れています。また、世界的な大企業はESGを自社が果たすべき課題として掲げ、その取り組み状況を積極的に開示することで、ブランド力をさらに高めています。

こうした環境の変化を背景に、機関投資家を皮切りに世界中の投資家がESG投資を積極的に取り入れ始め、下の図(棒グラフ)が示すとおりESG投資の残高は急速に拡大しています。

今後、こうした変化がより顕著に表れると考えられ、それに伴い、ESG投資の重要性はますます高まると予想されます。

機関投資家のESG投資に対する取り組み(例)
世界のESG投資残高の推移

ESG投資でリターンを向上させるためには

それでは、今後、ESG投資の重要性が高まると予想されるなかで、どのようにすればESG投資のリターンを向上させることができるのでしょうか。

そのキーポイントとなるのが、前述したとおり、ESGへの取り組みが「将来、企業価値を向上させる資産」として捉えることができるようになったということです。「その企業のESGへの取り組みは、資産としてどれほどの価値があるか」を分析し、評価することでリターンの向上につなげることが可能と考えられます。

具体的な評価の切り口としては、例えば、次のような観点が挙げられます。

ESGが今後ますます重要視されるなかで、こうした新たな評価軸を設け、分析に取り組むことがESG投資におけるリターン向上への第一歩となるでしょう。

そして、それと同じくらい重要なことは、「ESG以外の分析も疎かにしない」ということです。ESG以外にも企業の持続的な成長を促すファクターは数多くあります。たとえESG投資であっても、投資家がリターンを向上させるために見据えるべきは、あくまでその先にある「企業価値の向上」であり、その他のファクターと合わせて総合的に判断する必要があります。

企業の持続的な成長を促すファクター

また、これらファクターには数値として定量的に分析・評価できる財務情報と数値データが乏しく、定性的な分析・評価を行う必要がある非財務情報があります。特に、ESGを含む非財務情報は、その正確な価値を評価することが困難であり、人によって評価が大きく異なることも十分あり得ます。だからこそ、時代の変化に合わせてESGの重要性を再認識し、その上で企業の持続的な成長を促すファクターをあらゆる角度から分析することが、マーケットに先んじ、リターンを向上させることにつながるのです。

ESG投資でリターン獲得を目指すファンド

これまで、「ESG投資とは何か」、「ESG投資の歴史と、今ESG投資が注目を集めている理由」、そして「どうすればESG投資でリターンを向上させられるのか」を考察してきました。

最後に、当社アセットマネジメントOneが設定・運用を行うESG投資ファンド

“グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(愛称:未来の世界(ESG))”

について、そのポイントをこれまでの考察に沿って解説したいと思います。

当ファンドの運用理念を一言で表すなら「持続的な利益成長が期待できるハイクオリティ成長企業の株式を割安時に買う」です。ここから、当ファンドはあくまで「質が高く成長性が期待できる企業の株式を、割安なタイミングで買う」という株式運用の王道が芯になっていることが分かります。

そして、この運用理念をいかに達成するかにファンドの運用成績がかかっているわけですが、それについては当ファンドの運用プロセスで確認することができます。

未来の世界(ESG)の運用プロセス

ポイントは3つです。

  1. 運用プロセスの各所でESG評価を行っていること
  2. ESGと他のファクターとを合わせて総合的に評価を行っていること
  3. 運用プロセスが企業価値の向上が期待できる銘柄を厳選するためのものであること

つまり、ESG評価を重要なポイントとしつつ、他のファクターについても同レベルで分析・評価を行うことで、最終的には「企業価値の向上」が期待できる銘柄の厳選を目指しているということです。

さらに、ESG評価の中身についても確認してみましょう。

未来の世界(ESG)のESG評価方法

当ファンドのESG評価は、環境や社会に望ましくないと考えられる業種や企業統治面で評価の劣る銘柄を除外するだけでなく、積極的にESGに取り組むことによって企業価値の向上が見込まれる企業をより高く評価することに特徴があります。

このように、「ESG投資でリターンを向上させるポイント」を押さえたうえで、ESGに着目したファンドが“未来の世界(ESG)”なのです。今後、ESG投資がますます重要になる時代の流れをより積極的に捉えることを狙うファンドと言えるでしょう。

実際、当ファンドは多くの投資家から注目を集めており、2020年7月20日より3,800億円を超える資産規模で運用を開始しました。

もちろん、将来の運用成果を予測することは誰にもできません。しかしながら、一人の投資信託業界に携わる者として、新たな時代の潮流を捉えることに積極的にチャレンジする“未来の世界(ESG)”に大いに期待を寄せています。

※“未来の世界(ESG)”についてもっと詳しく知りたい方、取扱販売会社を知りたい方は下記リンクよりご覧ください。

※タイトル項目の下の三角ボタン()をクリックするとその項目での並べ替えができます。

チェックを入れたファンドを一括で登録できます。

該当件数:1

基準日:2024/12/13

※サービスアイコンのご説明:

  • お気に入り登録
  • 基準価額メール配信登録
選択 投資対象 ファンド名
愛称
日経新聞掲載名
基準価額
(円)
前日比 純資産
総額
(億円)
直近
分配金
(円)
決算
回数
基準価額 サー
ビス
前日比
(円) (%)
内外株式 グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)
愛称:未来の世界(ESG)
未来ESG無
19,491 -19 -0.10 11,494.30 0 年1回

19,491円

-19円
(-0.10%)

  • ※前日比は前営業日との比較です。ETFで決算日が休日に該当する場合は、決算日前営業日の基準価額(分配落前)との比較となります。
  • ※ファンドの前日比の騰落率と実際の投資者利回りとは異なります。
  • ※表示桁未満の数値がある場合は四捨五入をしています。ただし、純資産総額、直近分配金は切り捨てで表示しています。また、日々決算ファンドの分配金表記について、0円未満は切り捨てで表示しています。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用状況、成果等を示唆、保証するものではありません。また、税金・手数料等を控除しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。運用状況によっては分配金が支払われない場合があります。
  • ※基準価額、分配金は当初元本が1口=1円のファンドについては1万口当たりの価額を、1口=1万円のファンドについては1口当たりの価額を表示しています。また、ETFについては口数単位がファンドごとに異なります。詳しくは各ファンドの商品概要ページをご覧ください。
  • ※設定前のファンドは空欄となっています。

ファンド概要についての注意
資金動向、市況動向等によっては、上記の運用方針のような運用ができない場合があります。
投資信託への投資に際しての注意
本ウェブサイトは、アセットマネジメントOne株式会社が作成したものです。お申込に際しては、投資信託説明書(交付目論見書)をあらかじめ、または同時にお渡し致しますので、必ず内容をご確認の上、ご自身でご判断ください。
投資信託は、株式や債券等の値動きのある有価証券(外貨建資産には為替リスクもあります)に投資をしますので、市場環境、組入有価証券の発行者に係る信用状況等の変化により基準価額は変動します。このため、購入金額について元本保証および利回り保証のいずれもありません。
本ウェブサイトは、アセットマネジメントOne株式会社が信頼できると判断したデータにより作成しておりますが、その内容の完全性、正確性について同社が保証するものではありません。また、掲載データは過去の実績であり、将来の運用成果を保証するものではありません。 本ウェブサイトに掲載されている情報(リンクされている外部サイトの情報も含む)に基づいて被ったいかなる損害についても一切の責任を負いません。本ウェブサイトの内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更される場合があります。本ウェブサイトに記載した当社の見通し等は、将来の景気や株価等の動きを保証するものではありません。
基準価額・分配金再投資基準価額・分配金込み基準価額は信託報酬控除後の価額です。当初元本が1口1円のファンドについては1万口当たりの価額を、それ以外のファンドについては1口あたりの価額を表示しています。換金時の費用・税金等は考慮しておりません。ただし、ETFの表記している口数については別途ご確認ください。分配金の表示数値は、基準価額の表示口数当たり課税前の金額です。表示方法については、公社債投信は小数点第二位まで、その他のファンドは整数部のみとしているため、実際の分配金額と表示上の差異が生じることがあります。
運用状況によっては、分配金額が変わる場合、あるいは分配金が支払われない場合があります。投資信託は、預金等や保険契約ではありません。また、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。加えて証券会社を通して購入していない場合には投資者保護基金の対象にもなりません。購入金額については元本保証および利回り保証のいずれもありません。投資した資産の価値が減少して購入金額を下回る場合がありますが、これによる損失は購入者が負担することとなります。

投資信託に関するお問い合わせは
コールセンターまでお電話ください

0120-104-694

受付時間は営業日の午前9時~午後5時です

当社では、サービス向上のため、お客さまとの電話内容を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。
当社は録音した内容について、厳重に管理し適切な取り扱いをいたします。

よくあるご質問はこちら

フッターの先頭です