ワークライフバランス
アセットマネジメントOneでは、多様なバックグラウンドを持つ社員が、仕事と生活の調和を実現し、最大限の能力を発揮できるよう、出産・育児に関連する諸制度を始め、多様な働き方を支援する制度を整えています。
育児に関する制度
|
女性が妊娠、出産、育児を経験しても、長く働ける環境づくりに取り組んでいます。
育児に関する各種制度概要
母性健康管理措置 | 母性健康法に基づく健康診査等のための通院をサポートします。 |
---|---|
産前産後休業 | 出産前の6週間、出産後の8週間の休業中も、給与の支給が継続されます。 |
配偶者出産休暇 | 配偶者が出産するとき、5日間の特別休暇を取得できます。 |
育児休業 | 子が満2歳に達する日までの間、育児休業を取得できます。育児休業の一部期間には給与が支給されます。 |
復職セミナー | 育児休業を経て復職した社員向けに、同じ立場の社員や人事担当とのコミュニケーションの場を設けています。 |
短時間勤務 | 小学校3年生以下の子を養育する場合、一日当たりの所定労働時間を最大90分短縮することができます。 |
看護休暇 | 小学校就学前までの子どもの看病が発生した際、年度内に対象の子1人につき5日間取得できます。 |
ベビーシッタークーポン | ベビーシッターサービスを利用した際に、割引を受けられる制度があります。 |
多様な働き方をバックアップする制度
フレックスタイム勤務
コアタイムをなくし、月間の所要労働時間を満たせば、8:40~17:10の間の3時間のみの勤務も可能
在宅勤務制度
社員一人ひとりが出社50%、在宅勤務50%の運営をしております。
サテライトオフィス
営業活動や企業調査等の社用外出時や、育児・介護等の移動先におけるすき間時間に都内、首都圏に複数あるオフィスや、駅構内にある個室型ワークスペースが使用可能
ワーケーション
自宅・会社以外の場所で執務が可能(休暇・出張の前後を含む) 最長5営業日/年2回まで(日本国内を対象)
遠隔地勤務
家族の介護や、配偶者の転勤に伴う一時的な転居による遠隔地勤務、 最長5年取得可能
ドレスコード
通年ビジネスカジュアル(ノージャケット・ノータイ)