2012年入社
投資信託営業企画グループ
EMPLOYEE
INTRODUCTION
マーケッターとして心が震えるのは、
顧客と想いがひとつになったとき
弁護士を志し、法律系の大学院に進学した私。学生時代、友人と共に起業した際にマーケティングの面白さに目覚め、人の人生に大きな影響を与えるお金の専門家として、世の中の様々な問題にアプローチしたいと考えるようになりました。こうした私のバックグラウンドに興味を持ってくれたのが当社の人事。学生を型に嵌めようとせず、個性を強みとしてどう伸ばせるか、一緒に考えてくれる姿勢に感動したことを覚えています。また、結婚を考えていたので、地方転勤がないことも入社を決めた理由のひとつです。現在は、個人投資家向け金融商品のマーケティングを行っています。主な業務は、消費者へのアンケート調査と、調査に基づいたマーケティング施策の立案など。自分が作ったサービスコンセプトについてアンケート調査を行い、ターゲット層に「このサービスは私に必要。ぜひリリースしてほしい」と言っていただけたときには、世の中に新しい価値を提供できる予感と期待で、いつも心が震えます。

社員の挑戦を歓迎する社風の中、
人としても成長していきたい
多様な働き方を選択できる体制が整っていることも当社の魅力です。夕方には子どもを保育園に迎えに行かなくてはならないので、コアタイムのないフレックス勤務制度には助けられています。育児休業復帰後、すぐにマネージャーに昇進できたのも嬉しかったです。育児と仕事を両立するための頑張りを認められたと感じ、心の支えになりました。また、社員からの発信を尊重する企業であるとも感じます。私は労働組合の委員長を務めているのですが、ご家族に海外赴任の可能性がある組合員からの要望を受け、帰国後にキャリアを再開できるよう、配偶者海外同行休職制度が設けられたという事例があります。今後も、社員の挑戦を歓迎する社風の中、人として、マーケッターとして、さらに成長していきたいと思います。子どもを見ていると日々の成長に驚くことが多く、「負けていられないな」と感じますね。まだ世の中にない新しい価値を創造し続け、10年後も「マーケティングが好きだ」と言える自分でありたいです。

PRIVATE
プライベートの過ごし方休日は子どもと一緒に恐竜の化石を観に博物館に行ったり、近所に自転車の練習に行ったりと、いろいろな体験を楽しんでいます。子どもの世界を広げているようでいて、自身の価値観の成長にもつながると感じます。一人の時間を作れたときには、大好きなコーヒーを飲みながら本を読みます。仕事への活力を得たいときにはビジネス本、情報収集を兼ねて雑誌、リラックスのために謎解き系の漫画など読んでいます。

SCHEDULE
SCHEDULE
1日のスケジュール





