2021年入社
投資信託情報サービスグループ
EMPLOYEE
INTRODUCTION
1年目からWeb動画の制作を担当。
全工程に立ち会うやりがい
年金問題や老後2000万円問題など、お金に関する多くの課題が取り沙汰される現代社会において、幸せな人生を送るには、資産運用の知識が不可欠なのでは。そう考え、この業界を志望しました。当社を選んだのは、穏やかな社風が自分に合っていると感じたから。私はまだ経験が浅く、覚えなくてはならないことも山積みです。質問すれば、誰もが優しく親身になって教えてくれる環境に、日々助けられています。現在の主な担当業務は、投資信託の販売用資料や販促資料、セミナー資料の作成など。最近は非対面チャネルに力を入れているので、主力ファンドの商品特性を紹介するWeb動画の制作を任される機会もあります。資産運用会社に就職して、絵コンテを作ることになるとは思っていませんでした。営業へのヒアリングに始まり、企画からコンプライアンス審査、撮影、編集まで、全工程に立ち会った動画が無事に公開されたときの達成感は格別です。

正しい情報を発信するために、
報告・連絡・相談を徹底
以前、動画の撮影・編集の際に、絵コンテから少し内容を変え、その報告を怠ってしまったことがありました。完成した動画をチェックした上司から、「あらかじめ絵コンテの内容で審査を受けているのだから、こういうやり方はミスに繋がる」と注意を受け、反省。顧客へ情報を発信する役割を担う私たちの部署においては、ミスはあってはならないものです。以来、こまめな報告・連絡・相談を徹底しています。若いうちから裁量の大きな仕事を任せてもらえることは、当社の特徴であり魅力。もちろん失敗もありますが、上司や先輩は皆、失敗を糧に成長していこうと言ってくれる人ばかりです。また、業務の幅が広く、その分、描けるキャリアも、選択できる働き方も、非常に多彩だと感じます。年齢によってライフステージが変化していく女性に寄り添った企業といえるのではないでしょうか。将来的な目標は、ファンドマネジャーになること。夢の実現に向けて、まずは証券アナリスト資格を取得したいと考えています!

PRIVATE
プライベートの過ごし方休日は趣味であるミュージカル観劇に行ったり、運動不足解消のため散歩したりします。日によって10キロほど歩くこともあるのですが、メンタルを一度ニュートラルな状態に戻すことができるので良い習慣だと思っています。また、旅行も好きで、昨年もタイミングを見計らって数回旅行に行きました。このコロナ禍は改めて日本国内の良さを確認する良い機会になりました。学生のときに沖縄でダイビングライセンスを取得しているので、これからいろいろな海に潜りたいです。目指せ沈没船散策!

SCHEDULE
SCHEDULE
1日のスケジュール





